人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イートモ日記

アクティブラーニングへ~学びのデザインを考える~

アウトプットを前提とするとインプットの質が変わる。

以前に書いた記事です。
学びのデザインについて考えます。

かつて,私の考える中心は「教材と子どもたちをどのように出会わせるか」でした。
子どもたちをいつの間に学習の世界にストンと落とし込むような導入ができれば,子どもたちは勝手に夢中になって学んでいくだろうと考えました。
例えば、
ロシアン水溶液
究極の衝突
血管の長さ
などの理科の授業実践群です。
他,導入で学習内容に合ったゲームやクイズをするなどがそれにあたります。
こういった導入の工夫によってある程度の成果は得られました。
しかし,これだけでは不十分でした。
それは,すべての時間に子どもたちが,夢中になるような導入を準備することはできないからです。
さらに,こちらがおもしろい導入だと思っていても,100%の子が興味,関心をもって次の学びのステップに進むわけではありません。子どもによってツボが違うので,100%の子が夢中になるということは難しいのです。
もちろん,導入は大事です。
でも,それだけではだめです。
まあ,アタリマエですね。

最近考えているのは,アウトプットを前提とした学びとすることです。
アウトプットすることがわかっていると,インプットの質が変わります。

例えば,今年の子どもたち。
子どもたちが教師の話を聞き流していることが気になりました。
教師が,思わず聞きたくなるような楽しい話をすること,聞きやすいような話し方をするなどの努力をすることが大切です。
でも,それだけでは,不十分です。なぜなら,話し手が変われば,また元の状態に戻ってしまうからです。
そこで,アウトプットです。
話す前に,次のようなことを言います。
「先生が話す3つのことが言えるかどうか後で確認するよ。」
「先生は何が伝えたくてこの話をするのでしょう?」
「感想が言えるようにしてね。」
「先生の話について,あとでクイズを出すよ。」
終わった後に,子どもたちがペアで話したり,全体の前で話したりして,アウトプットの場を作りました。

これを授業に活かせないかと考えています。
アクティブラーニングの授業づくりについて,考えています。
考えれば考えるほど,新しいことではないように思えるのです。
これまでの,授業や先ほどの「先生の話」のような取り組みにヒントはあるような気がします。
by pyson-i | 2015-07-27 09:48 | Comments(0)

小学校の教員イートモの日々の出来事や思いのメモです。 
by イートモ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

以前の記事

2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2008年 08月

メモ帳

最新のトラックバック

検索

タグ

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな